Tinderbox10が「ver.11」に更新された。
AIとの連携ができる様に成ったとの事。
果たしてLM Studioと接続はできるか?
当該サイトでの説明では「claude DeskTop」のアプリとの連携が描かれているが?
読んでいても、接続の為の方法は未だよく理解できてい無い。
同じ様なことがTheBrain.appでも起きているので、AIの使用は辞めた。
今回は少し様子見と行きますか?
カテゴリー別アーカイブ: 日々の事
Mac VenturaでLLM
LLMの習得のためにLM Studioでgemma-3-27bとMistral-small-3.2-24bを試している。
gemmmaは思った以上に優秀。Mistral-smallは時折変な日本語での返事が返ってくる。
不正アクセス対策
Safariを開く命令が入った「何者か?」が送られてくる様に成った。
対策として「Safari」での接続許可を与えているサイトをチェック。
怪しげなサイトには「確認」という項目に変更しておいた。
またLittleSnitchでのNettwor Monitorを開いておいて、
問題のファイルが「何処から」送られてくるのか?
確認する方法も採用してみよう。
CleanMyMac.appでディープ・スキャンを実施。
念の為「Bitdefender Virus Scanner」も走らせてみた。
1年以上、チェック項目の更新をしていなかったのが判明。
Intego VirusBarrierでも許可させていたサイトの削除も実施。
これで「問題のアクセス」も防げる筈だが?
防げるか?
変なアクセス発生
ここ2日で変なアクセス発生。通知の画面が出てきてブラウザーを開ける様に指示しているらしい。
MarsEdit5.3.6をAppStoreからダウンロード後に発生した。
あけずに「即削除」を実施しているが此の迷惑な通信をブロックするには?
ネット検索で解決策を調べてみよう!
そうそう、以前のMarsEditでも感じていた事だが「日本語入力」迄のアクセスが少し遅いのが気になる。
New MarsEdit
MarsEditがまたver.5.3.6と新しく成った。
アップロードのテストを再開。
MarsEdit 5.3
MarsEdit5.3に変更しての投稿テストです。
最近はDEVONthink4でもLLMが使用出来るように成っている。
目下、LM Studioを使ってのLLM環境の体験中です。
サイトの継続について
サイトの更新を昨日実施してみたが、昨今のホームページ等での
情報発信は未だ有効なのだろうか?
アプリの片付けを実行している中、そろそろBlogでの書込みも?
久し振りに更新を実施。
MarsEditを起動したらサイト名を要求されたので、
保存も兼て投稿する積もりだったが、アップロードで問題が発生。
Ulysses2.8.3から投稿をする。
(今からは投稿する回数も減って行きそうだ。)
目下アプリを整理整頓中。
ファイル重複を検索するアプリを様々試したが、
文言を検索しながら何れが自分に合った物か比較している内に
検索内容が「指定」出来るもので有効だったのが
FoxTrot ProffesionalSearch.app
唯一使い勝手の相性が良かったのと
購入も1回払いなので安心だった。
最初はIndexの作成を忘れていたので日本語での検索が機能せず。
一度は試用も諦めかけたが、ガイドを良く読んだら問題なく
細かい「文言」指定でも検索してくれる。
チョットした検索ではHoudahSpot.app やEasyFind,appを利用。
MarsEditからの再更新
久し振りに更新を実施。
MarsEditを起動したらサイト名を要求されたので、
保存も兼て投稿している。
(今からは投稿する回数も減って行きそうだ。)
MWeb Pro 4が出た
色々なものが新しくなっていく。
此のMWeb.appも例外なくアップグレードされた。
前のMWeb3でのファイルを引き継ぎますかと言う
コメントが出ただけで何処が変わったのか?
まだ把握できていない。
アップロードの機能だけ確認することとする。