月別アーカイブ: 2015年7月

初めての方から、プロを目指す人まで

スタジオHANABUSAは、初めての方から、プロを目指す人まで、 フルートが大好きと言う人が全国から来ています。 フルートの神様「マルセル・モイーズ」先生の直弟子と言う 魅力が有るからです。 ヨーロッパの伝統を肌で感じたい貴方!! 良い先生について習うのは!! 今でしょう!

Technorati Tags: 

Pandoc について

通常は「Emacs24」や「SublimeText」を使ってPDFへの出力をするのだが、

色々調べていると「HTML化」の際に「pandoc」を使うという手も有る事が

判ったので、「pandoc」を介して実行しているのだが、最近のホームページを

見ていると、MarkdownからHTML化をしているサイトが非常に多く成った。

不慣れな「Markdown」を習得しようとするのだが、LaTeX の方が、一日の長で、

入力するのが矢張り楽で、中々「Markdown」記法へ踏ん切りがつかない。

Emacs24に有る「org-mode」でMarkdownも試みるのだが、躊躇しっぱなし。

Pandocをマスターしたいので目下勉強中だが、

LaTeX → PDF

LaTeX → HTML

HTML化に際しては「plastex」からの出力も気に入っているし。

今暫くは「ターミナル」の打ち込み作業の際に「何れを使うか?」

悩みが尽きない。

スピノザについて

マルセル・モイーズ先生のレッスンでの事。

場所をフランスからアメリカに移してからの

最初のレッスンでした。

「Kuni」「スピノザを知っているか?」

と質問されました。

「存知ております!」と答え、「それなら宜しい」

「音楽家は哲学やその他、科学の分野も知らなければならない」

此の様な言葉からレッスンが開始されました。

永い間、「何故スピノザが出て来たのか?」

何故、私一人だけに質問したのか?

「スピノザ」の質問の謎が、漸く解けました。

スピノザが語る「自然」とモイーズ先生が常に言う

「自然」(Natural Way)が、共に同じ概念を持って

いたのです。

スピノザの概念をモイーズ流に纏め上げ、自身でも

実践したのが「ソノリテについて」と言う本に書かれた

「方法」です。