言葉について

最近、正しい「日本語」を耳にする事が少なくなった。

NHKのTV、特に「教育番組」で「昔ながらの優しい言葉遣い」を
注意する「ディレクター」が居なくなった?としか思えない場面が
増えた。
「ふざけた」言い回しが「流行って」いる??としか考えられない。

又「ニュース番組」でも「〜が」の発音で「鼻濁音」を連発する
アナウンサーが増えた。
名詞、固有名詞を区別できないのだろうか?

原稿の内容を「理解しない儘」読み上げている状況が聴こえてくる。

「言葉」は「その国の文化の代表」です。


美しい言葉から、美しい「立ち居振る舞い」「美しい心」も
生まれてくるとは、思われませんか?

皆様は、いかがお考えでしょうか??